【観望雑感U】 【木星会トップページ】

平成19年 2月 【H19・1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月】 過去の観望雑感過去の観望雑感U】



<2月28日(水)曇り>
今月もごらん頂きありがとうございました
2月としては記録的に暖かく梅も八部咲き、このまま春が来そうです

ファンカーゴのオイルを換えました
2万キロ↑振り?音が静かになって良い感じ・・・週末にはタイヤも交換します
電気温水器が壊れました
暖かいと言っても2月、お湯が出ないと辛いです・・・修理完了。

来月になると夜半過ぎに木星が上がって来ます
晴れたらトライしたいです・・・(^^)



<2月27日(火)小晴れ>
反射鏡の掃除窓にPCのファンを付けました
筒内気流対策用の送風扇です
主鏡、副鏡にも付けていますが上空の気流はどうしようもありません(^^;

カメラとPCを繋ぐIEEE1394ケーブルも軟ケーブルに交換しました



<2月23日(金)小雨>
もう来ました、日本の物流は凄い・・・
交換しました、後SS2000PCの設定を変えます
米山さん黒ひげさんのHPを参考にしました(^^;

週末は下り坂のようです



<2月22日(木)曇り>
赤道儀のトルクアップの為、ギヤを交換する事に・・・
ネットで探して2組オーダー、結構高い
通販は便利だけど送料も含めると高く付きます

仕事用マウスが不調、交換予定



<2月21日(水)小晴れ>
昨日から晴れています
気温も上がって快適です

あれやこれ、シーズンインです(^^)

ペンタックスはカビ取りと調整に出し、バンドも落札しました
機材はOKですがPCの操作を、冬の間に、忘れました(^^;
また一からです



<2月19日(月)小晴れ>
ボット対策でofficeをアップデートしました
迷惑メールを分別してくれて、手間が省けます

無用のFAXも来ます、インクと紙の無駄・・・
迷惑FAXも自動分別できませんかね?



<2月16日(金)曇り>
講演「出雲の文化財と歴史について」を聴きました
近くの西谷墳墓群の事や銅剣銅鐸、国内外の交流など興味深いお話でした

古代も情報網があって、広範囲で人の往来があったようです(^^)



<2月15日(木)曇り>
今週に入ってインフルエンザの方が二人、この冬二人です
こんな年は初めて、良い事ではありますが・・・(^^;

野菜が安いです、暖冬のせいでしょう
せっせと鍋にして食べています
納豆も戻って来ました、普通に食べれます

宴会でビールや焼酎を飲んで、家では晩酌します
痛風発作はありません、ウエストも体重も変わりません
暇な事もあって、体調は良いです

松竹梅も元気です
寒いのでストーブの前かホットカーペットの上でゴロゴロしています、怠惰&軟弱犬達です(^^)

今年も巣作りしています、毎年、同じ番でしょうか?


<2月8日(木)曇りのち雨>
先日、何年ぶりかで神戸〜大阪に行きました
大都会で右も左も分かりませが、天気は良かったし
助手席で快適楽チン、お上り気分を満喫しました(^^;

夢のまた夢・・・



<2月6日(火)曇り>
2日3日と荒れた後、気温が上がっています
暖房も良く効いて光熱費は少なくてすみそう

空は曇っていますが過ごし易く感染症は激減
特にインフルエンザ症例はゼロ・・・(^^;


<2月3日(土)薄曇り>
小型パルスオキシメーターを購入
外見は”安いゲーム機”・・・
値段は、以前の1/5以下になってるが、まだ高い(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今朝は放射冷却で気温が下がった
路面はアイスバーン、陽が射して解けて乾くまで自宅待機



<2月2日(金)雪>
口は災いの元・・・大臣
誰しも経験あると思うが、それにしても、ひどい

マスコミも捏造、やらせ、派遣などピンチだったんで
矛先を変える鴨ネギだ、叩いて叩いて・・・何時まで持つか?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日はこの冬最大の寒気が南下、外は雪
寒くて、松は外に出ない、で、ケージでお漏らし(^^;


<2月1日(木)曇り>
今月も宜しくお願いします

今朝は冷えました
2月初めに吹雪く事があって、地元では”節分荒れ”と言っています
今年も荒れそうです

今日の日の出は午前7時9分、日の入りは午後5時36分で昼の長さは10時間27分です
今月の天界ですが、8日水星が東方最大離角、11日は土星が衝で観測好機です
木星も3時過ぎに上がってきます、これから春〜初夏まで楽しめます
4日は立春、19日は雨水です


平成19年 2007年010203040506070809101112
平成18年 2006年010203040506070809101112
平成17年 2005年