【観望雑感】 【木星会トップページ】

平成23年 4月 【H23・1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月】  過去の観望雑感過去の観望雑感U】



<4月30日(土)曇り>
今月もご覧頂きありがとうございました。

今月は土星撮影とアイピースの話題になりました(^^;。
アイピースは、どれもよく見え、甲乙付け難いです。
そのうち、好みも含めて、自分なりの点数を付けたいと思います。

それから、C8・・・よく見えます。
シュミカセは像が甘い等、いろいろ言われますが、そんなことはありません、土星を400倍で見ても崩れません。
気に入っています、C8のページも作ろうかしら(^^)。


<4月29日()小晴れ>
黄金週間初日、昭和の日です。
今日から飛び石の8連休、する事したい事が沢山あります、いくつ出来ますやら・・・。

アイピースの最終。
テレビューのラジアンです。高品質高性能の惑星用アイピースとして有名です。
黒く広いバックの中に、しっとりとした 落ち着きのある惑星像を見せてくれます。
TMBと比較される事が多いですが、光学性能は優劣付け難く、好みだと思います。

8本の5o前後のアイピースについて、独断と偏見を書きました。
31.7→24.5ADも来ましたので、もう一度覗き直して、まとめページを作りたいと思います。



<4月28日(木)曇り>
明日から黄金週間です。
特別な予定は無いので、徘徊したり引き籠ったり、気ままに星を見ようと思います。

アイピースの続き。
Nikon NAV‐5SWです、ニコンが久しぶりに出した製品で、高級感もあって流石です。
価格は同クラスの他社製品より高目に設定されています。
角目カバーが付属していますが、眼鏡使用者には無い方が使い易いです。
視野は広く周辺も良像です、惑星だけで無く、何にでも対応できる優秀なアイピースです。



<4月27日(水)曇り>
アイピースの続き。

ペンタックスの惑星撮影用XP‐3.8oです、他に8o、(14o)、24oがあります。
24oは木星と土星の、14oは火星の、拡大撮影に使っています、レンズ面の反射も少なくゴーストも出ません。
ペンタックスが拡大撮影専用と謳っているだけの事はあります。

「眼視用として使用も可能」と書いてありますが、アイリリーフが短い事や、径が24.5oなので眼視では使っていません。
今度、31.7→24.5変換アダプターを購入して、眼視しようと思います(^^)。




<4月26日(火)雨>
アイピースの続き。

ペンタックスの惑星用XO5o、SMCpentaxO-5oの後継機でアメリカンサイズです。
これも よく見えるアイピースですが、SMCpentaxO-5oの方を評価する方も多いです。

オークションに中古が出ないか探しますが、大切にされているようで、出て来ません。
もし出たら入札したいと思っています。



<4月25日(月)薄曇り>
週末から黄金週間です。
被災された方には申し訳無いですが、ゆっくり休憩したいと思いますm(_ _)m。

ペンタックスXL5.2oです、今はXWになっている(?)ようです
ちょっと重量がありますが、視野も広く よく見え、古さを感じません。

記念日だとか、何だかんだ理屈を付けて買っていたら、結構溜まるものです(^^;。



<4月24日()薄曇り>
瀬戸内までツーリングに行って来ました。
このツーリングは昨秋に企画されたモノですが、台風のため延期になっていました。
久しぶりのロングドライブで、ちょっと疲れましたが、皆さんと楽しく過ごす事が出来ました。

この会は規律の取れた自由があって、私は大好きです。ツーリングも同様に波長が合います。
昼食は児島ホテルで、大震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りした後、頂きました。

昨夜の土星です。
撮影しながら、同架のC8で5〜6oのアイピースを取っ換え引っ換え テストしました。
どれも甲乙付け難いです(^^)。



<4月23日(土)雨後晴れ>
早起きして、初期不良だったセンサーライトの交換をしてきました。
外箱の絵は立派ですが中身は・・・のライトでした(^^;。

初期のビクセンLV5oです、今はカタログ落ちしているようです。
発売当時としては珍しく、ゴム見口が折り返せて、眼鏡使用者にも使い易いアイピースでした。
ただ、長く使うとゴムが千切れます(^^;。

アイリリーフは20oで覗き易く、観望会等でも使い易いアイピースです。



<4月22日(金)雨>
20日の土星です。
C8の光軸調整をして、土星を見ると・・・6oでも良く見えています。
←早速撮影した1本目です(40cm)、後は気流が悪くなって、薄雲も広がり撤収しました。

ディーラーから電話があって、ゲレンデはタイロッドの一部とブーツの交換が必要でした。
それからオイル漏れ、両バンク共にヘッドとヘッドカバーの間から滲んでいるようです、ここは多漏れする所ではありませんが、修理しました。

営業用ホビオの話も進んでいます、納車は大震災の影響で少し遅れそうです。
軽のワンボックス車で荷物が沢山積めます、多分、これも機材置き場になりそうです(^^;。
東日本で中古車需要が上向き、パッソの下取り価格が高くなりました・・・複雑な気持ちです。



<4月21日(木)晴れ>
続アイピース・・・TMB-Supermonocentric 6oです。
有名なアイピースです、視野は狭くアイリリーフが短いので、私は眼鏡を取って覗きます。
高倍率で惑星を楽しむ方に向いています。

最近は惑星の撮影ばかりで眼視はほとんどしていません。



<4月20日(水)小雨>
前にも書いた気がしますが・・・アイピース。
主鏡筒のfが2400oなので6oのアイピースで400倍となります。
何年か前、土星が天頂近くにあって、気流の良かった時に400倍で良く見えました。
それ以後400倍は使っていません・・・。

谷光学のアッべタイプのオルソスコピックです。
アイリリーフが短く、覗き難いですが慣れると大変よく見えます。
16日の観望会でも、BORG76EDLと組み合わせて、高級機に勝るとも劣らない見え方でした(^^;。

OEMで他社にも供給されていました、この形のオルソは、ほとんど全て谷光学製と思われます。
マスヤマやキヨハラと同じ運命でしょうか、まだ在庫はあるようです



<4月19日(火)雨>
今日はゲレンデの車検、機材を積んだまま出しました。
GPDと鏡筒が2本に三脚が3セット、アイピース、椅子が2脚に電源やパソコンも・・・機材置き場になっています(^^;。

先日の観望会で月が眩しく31.7oのムーングラスを注文しました。
ネットで検索するとビクセン製がヒット、流石ビクセン、小物も抜かりありません(^^)。



<4月18日(月)雨>
昼前からは雨模様、4月半ば過ぎても冷たいです。

蝋梅も紅梅も芽吹きました、花は咲きませんでしたが枯れてはいなかったようです。
庭のスズランも沢山芽を出し、春らしくなっています(^^)。




<4月17日()小晴れ>
昨日、出雲科学館の天体観望会に行って来ました、観望対象は”月と土星”です。
この観望会は、出雲天文同好会と同科学館が共同で行っているもので、一般の方に天文を楽しんでもらう催しです。

私はGPD赤道儀とオークションで落札したBORG76EDL(F10)を持参しました。
今回は分解後初稼働のGPDと前回切れ味が今一だった76EDLのテストも目的でした。
前回は76EDLの見え方が甘くて、駄目鏡筒かな?と思っていましたが、調べたら光軸が狂っていました。
接眼部も含めてコリメーターで光軸を再調整してから持ち出しました。

分解後のGPDは好調で、以前のバタ付きも直っていました。

谷光学エルフレ20oの38倍で月の全体像を、同オルソ6oの126倍で土星を見て頂きました。
アイリリーフの短い接眼レンズは覗き難かったようですが、子供達もハッキリと環を確認出来ていました。

76EDLは、眼の肥えた同好会の方にも、安定した良像であると高い評価を頂きました(^^)。
ただ、周りはTOAやミューロン、調整されたC11等に高級アイピースの組み合わせでしたので・・・。
次回はEM200とC8で参加したいと思います。


<4月16日(土)曇り>
4月29、30、5月1、2、3、4、5、6、7、8で飛び石8連休、2日と6日も休めば10連休となって、海外も行けそうです\(^^)/。
ところが、まだ何も予定が無くて、多分自宅ゴロゴロで終わると思います(^^;。

昨夜の土星、晴れ間に望遠鏡を向けましたが駄目でした。



<4月15日(金)雨>
雨です、久しぶり・・・。

普段は10時前に寝て4時過ぎに起きるので、真夜中の撮影は辛いです。
昨夜も10時過ぎには酔いが回って、集中力もダウンしましたが、もう一杯飲んで頑張りました(^^;。
しかし結局薄雲が出て撮影中止。

一昨年の画像をアップします(^^)。





<4月14日(木)曇り>
結局 蝋梅も紅梅も芽が出ません、去年の暑さ?で枯れたようです・・・。

RegiStax6で処理しました、5より処理時間が短いようですね。
カラー画像は露出が短くホワイトバランス崩れで失敗でした。





<4月13日(水)晴れ>
昨夜は風が強く、土星が画面から飛び出すので、拡大率を下げました。
気流はマアマアで残念でした、風の強い時はドームが欲しくなります。

広い屋上にドームとルーフを備えれば理想的です(^^)。




<4月11日(月)雨>
合掌。
1ヵ月経ちました、状況は変わらないようです。
今朝は雨、夜は晴れ予報です。
ジェット気流は真上を吹いていますがルーフを開けてみます。
何方かが紹介して下さった、原発事故に関する、お勧めブログです。


<4月10日()薄曇り>
初めてのRegiStax6、使い方も違いも よく分かりません・・・習うより何とかです。

朝、MさんとYさんと3人でモーニングを食べました。
10時から藤岡先生の講演があるのでお先に失礼しましたが駐車場にPとFが並んでいました(^^)。

明日で1カ月、まだ復興も原発も目途が立たっていませんが、自粛を少し緩めても良いのでは・・・。




<4月8日(金)雨>
朝から雨・・・庭木や芝は一斉に芽吹きそうです。
高速道路の塩カリも流され、これから安心して走れます。
有り難い雨です。

遠い将来、密かに、晴天地移住を夢想している(た)私。
瀬戸内、静岡、千葉か宮城か、仙台辺りはどうだろう、魚も美味いし・・・東京も選択肢だったのですが・・・。
片付けるだけで数十年かかるのは辛い・・・。


<4月7日(木)曇り>
神楽見物。
数年前に設立された社中で、面や衣装は現代風、剣も刀風でしたが演出がよくて、楽しく見物できました。
宮司さんの話では高千穂神社で夜神楽をやっていて、これが質素で、とても良いそうです・・・機会があったら見たいですね。

昔、九州に勤務していた頃、長崎から鹿児島まで廻って、阿蘇や久住もよく行きました。
高千穂も行きましたが神社にお参りした記憶がありません、もっと見ておけば良かった・・・。




<4月6日(水)晴れ>
3日続きの晴天です。

昨日、土星が衝を迎え、観望撮影の好機を迎えています。
予報ではジェット気流が南下しているので、好シーイングを期待しましたが、実際はそうでも無く、ユラユラ揺れていました。
衝の記念に数本撮って、撤収、まだまだ夜は寒いです。

今夜から下り坂?



<4月5日(火)晴れ>
よく晴れています。
昨夜はジェット気流が南下して大気が安定していました。
衝1日前の土星です。

何故か、RebiStax6ではモノクロが開けず、5を使って処理しました。
ネットで検索しても、まだ情報が少ないです。
先達の方が使い方を公開されるのを待ちます(^^)。




<4月4日(月)小晴れ>
パッソとマーチの冬タイヤを換えました。
マーチのスタッドレスはFCGに使っていた物で、スリップサインが出ました。来年は新タイヤにします。

8月にパッソが3回目の車検を迎えるので、入れ替えを検討しています。
仕事と近場の移動や遊び用にバモスホビオのAT4WDが候補に挙がっていますが・・・。
基本設計が古く非力ですが、物が沢山積めそうだし、先輩がホンダのお店をしている事もあって考えています。

←23時前まで良気流でした。



<4月2日(土)曇り>
昨夜も晴れ、2匹目を狙いましたがシーイングが滅茶苦茶でした。
1時間ほど待っても変化なく、1本も撮らず撤収・・・。

2日続いた好天も下り坂、撮影は休憩です。

RegiStaxがVer.6になりますね、新バージョンで土星を再処理します。
3月31日の土星(Ver.5.1で処理)、気流が穏やかで何とか絵になりました。



<4月1日(金)晴れ>
今月も宜しくお願いします。

今日の日の出は午前5時58分、日の入りは午後6時31分で昼の長さは12時間33分です。
夏至に向かって、昼が長く、徐々に暖かくなります。
今月の天界ですが、5日に土星が衝を迎え観望撮影の好機になりました、気流が安定し、良い画像が撮れますように。
5日は清明、20日は穀雨。

昨夜は快晴、しかし透明度が悪く、2等星がやっと・・・土星を覗くと気流は安定していました、で2時間ほど撮影。




平成23年 2011年
平成22年 2010年
平成21年 2009年
平成20年 2008年
平成19年 2007年010203040506070809101112
平成18年 2006年010203040506070809101112
平成17年 2005年