【観望雑感】 【木星会トップページ】

平成24年 7月 【H24・1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月】  過去の観望雑感過去の観望雑感U】



<7月26日(木)小晴れ>
ST-iが完成(?)したようだ(^^)。
納期2週間の予定だったがHP記載通り35日かかった。
これで何とかノータッチやセルフガイドやオフアキシス、ガイド鏡ガイドも目途が付いた・・・。

ST+FSQも使える事が分かったので次はST+カメラ用100oを試したい。
(前回試した時は上手く行かなかった。)


<7月25日(水)晴れ>
エアコン掛けて扇風機で風を送ってDarkを撮った・・・。
夏は−10℃位だ、-50℃まで冷えるカメラもあるらしい・・・(^^;。

同じく21日夜に撮ったM31。
FSQ85ED+ST4K+EM200 セルフガイド撮影(CCDsoft)
−10℃ 10分×3枚(ダークフラット無し) SI6&CCDOPS使用
50%に縮小
やまびこ農園



<7月24日(火)薄曇り>
オリンピックが近付いている、生中継は夜中だ・・・(^^;。
水泳や体操etc.メダルを期待しながら見たいと思っている。

M33、露出時間が足りない、最低でも1時間 出来れば数時間欲しい。
FSQ85ED+ST4K+EM200、セルフガイド撮影(CCDsoft)
-10℃ 10分×2枚 SI6&CCDOPS使用
やまびこ農園



<7月23日(月)小曇り>
土曜の晩に夜更かしをしたので昨夜は早く寝た。
よく晴れていたが仕事もあるし、2連ちゃんは・・・。

今週も晴れ予報が多い、色々試せそうである。

←M16、21日夜にやまびこで撮影、バーティノフマスクも忘れたのでピンボケだ。



<7月22日()晴れ後曇り>
昨夜は一晩中快晴だった。
出雲天文同好会の方と、やまびこで、夏の星空を満喫した。

まさかの快晴だったのでDSLRを持って行かなかった。
天の川が南から北までハッキリ見えて、星の数が凄かった、固定撮影の好機を逃したのが悔やまれる(^^;。
月も無かったし大失敗であった。

収穫もあった、新ケーブルでSTとEMを繋いでのセルフガイド撮影が上手く行き、次々撮影できた。
←M27、FSQ85ED+ST4K、3分×6枚 中央をトリミングした。




<7月20日(金)曇り>
←EMとSTを繋ぐケーブルである、移動用に購入した。
変わった形のピンだ、その為?結構高かった(^^;。

STの代理店はリレーアダプターボックス(RAB)を介して繋ぐように勧めているが、移動では辛い。
保証云々もあったが こちらを選択した(観測所ではRABを使っている)。




それから、その後、ST-iは何も連絡が無い・・・問い合わせのメールをした。



<7月19日(木)曇り>
10枚の中に人工衛星?の写った画像があった。
これを見ると中時間露出×多枚数コンポジットがベストに思える。

EMとSTを繋ぐケーブルが来た、土曜日に観望会があるので試したい。





<7月18日(水)小晴れ>
昨日梅雨明けした。
早速セルフガイドのテスト&撮影・・・。

キャリブレーションは上手く行って、セルフガイドも出来た。
L画像10枚撮ってrgbに移ったがフィルターの為にガイド星を見失った。
ガイド星の撮影時間を延ばして再度撮影、明るいガイドを見付けるかオフアキシスが要る。

←お気楽処理・・・。




<7月17日(火)小晴れ>
前線は北上している、梅雨明けも近そうだ。


<7月16日()曇り>
撮影にはCCDOPSを使っていたがCCDsoftに変える事にした。
セルフガイドを使う時にも連続撮影が出来るのでCCDsoftが有用だ。
天気が悪いので、カメラレンズを付けてスズメ相手にテストしている(^^)。

後はガイドの設定だが、こっちは星が見えない事には・・・。






<7月10日(火)小晴れ>
除草中。


<7月9日(月)小晴れ>
梅雨の中休み・・・前線が南下して気持のよい青空だ。

口径20p以下の長焦点反射望遠鏡が絶滅している。
惑星撮影は大口径鏡筒での動画撮影が中心になったし、系外銀河も長焦点鏡筒で長時間撮影になっている。
口径が10p前後の短焦点高性能屈折による星雲撮影を楽しむ方も多い。
それからもう一つは広角での放置連続撮影だ・・・明りが入ってもお構いなし、後で比較明やタイムラプスで楽しめる。

どちらにしても小口径反射の存在意義は無くなったようだ。


<7月8日()曇り>
国際光器がSTの販売を中止し、新しい冷却CCDカメラの宣伝をしている、外観も良いし高性能らしい。
発売は何時だろう、早くヨイショのないテストレポートを読みたいもんだ。

今の所、買う予定はないのでこれからもSTを使うことになる。
昨日、普段はネットに繋いでいないパソコンのCCDOPSとCCDsoftをバージョンアップした。
ガイドもST-4からダブルチップによるセルフガイドに変更した、天気が良くなったらテストしたい。

それから、まだ来ていないが、ST-iによるオフアキシスガイドも出来るようにしたいと思っている。
どちらも梅雨が明けない事には・・・。




<7月5日(木)曇り>
しばらくISSは観望出来ない
次に飛ぶ時は125SDHFに2倍テレコンを付けて1600oで撮りたい。
条件が良ければ約400μの像が得られるが、f1600o 10s以上の鏡筒を手持ちで撮るのは無理だ。

それで・・・ISS撮影用の自由架台を作る事にした(^^)。
図面は頭の中にある(^^;、材料のストックも道具も揃っている。
月末までには製作し、結果が出たら紹介したい(^^)。


<7月4日(水)曇り>
RSのエンジンが下りた、これからオーバーホールが始まる。
クラッチは寿命のようだ、20年8万q走ったから他にも交換部品が出ると思う。

もうしばらくかかりそうだ。




<7月3日(火)曇り>
日中は仕事で4台、プライベートで2台のPCが稼働している。
節電の為にプライベートの1台を消す事にした、省エネとか節電とかは、実際の所、どんなもんだろう。
企業や行政、マスコミに踊らされている感じもしないではない。

SBIGの製品が生産終了になっている、コダックが潰れてCCDの供給が無いのか?

7月から健診が始まっている。
簡単な内容だが無料だ、是非受診される事をお勧めする。
働いて遊んで働くには健康が一番である。


<7月2日(月)曇り時々晴れ>
先週先々週・・・先月はヒマであった、今月は繁盛したい(^^)。

ISSの続き・・・。
7360×4912をキクチマジックで比較明合成した、私のPCでは100枚で30分ぐらいかかったが止まる事は無かった。
ISSは中心1/3に集まっている、一緒に写った月の直径ぐらいだ。
これなら1,600oも行けそうだ。

←7360×4912全体を25%に縮小した。



<7月1日()雨>
今日の日の出は午前4時59分、日の入りは午後7時29分で昼の長さは14時間30分だ。
外が明るい内から飲んでいる(^^)。

今月の天界だが今日1日に水星が東方最大離角になる、雨が降って全く駄目だ。
13日には金星が最大光度-4.8等で明けの空に輝く、直ぐ近くには木星やプレアデスもある。

7日は小暑、22日は大暑だ。




平成24年 2012年
平成23年 2011年
平成22年 2010年
平成21年 2009年
平成20年 2008年
平成19年 2007年010203040506070809101112
平成18年 2006年010203040506070809101112
平成17年 2005年