【木星会トップページ】

     

平成25年 3月 【H25・1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月】  過去の観望雑感過去の観望雑感U】


<3月28日(木)曇り>
来た!
映画を見る時の必需品だ(^^)。



<3月27日(水)曇り>
松は診察を受け、検査も受けたが肥満以外に異常はなかった(^^)。
肥満→無呼吸〜窒息?と思われる・・・夏に向かってダイエットだ、頑張れ!


<3月26日(火)曇り>
昨夜と今朝、松が座ったり起きたりソワソワしていた。
呼吸困難を起こした?・・・よく分からないので、今、動物病院を受診している。


<3月25日(月)曇り>
赤道儀や三脚etc.載せてみた。
全部は載らなかったが、シートを倒せば何とかなりそうだ(^^)。

今日、ナビとETCが付く。



<3月22日(金)晴れ後曇り>
昨夕、透明度が良かったので裏の田圃に出てみた。
肉眼でも双眼鏡でも見付らず、大凡の位置にカメラを向けて撮影した。
時々拡大して探すが結局見付らなかった。

暗くなった?・・・これだと思う。



<3月21日(木)曇り>
まだまだ来ないと思っていたTMBの5oが届いた。
一緒に頼んだ4oは まだ先になりそうだ。

星を見ずにアイピースを見ている(^^;。



<3月20日()雲り>
昨日NBOX+が納車になった。
オプションのFルーフコンソールが品切れで1週間遅れた、結局間に合わず、欠品のまま納車だ。
後は別のショップに預けているナビとETCを付ければ一応出来上がる。

今日の午前、高速で三刀屋方面に向かってみた、ホビオよりパワーがある(^^)。
←完成した加茂岩倉PAにも初めて寄った(記念撮影)。



<3月18日(月)強風、嵐>
早朝から強風、ゴーゴー言ってる。
早く目が覚めたので、朝事務を1時間半ほど・・・(^^)。
今週の予報は曇天ばかりだ、休憩である。

↑裏の彗星撮影ポイントから南を撮った画像だ、住宅や街灯があって低空は明るい。



<3月17日()小晴れ>
昨日は午後5時から役員会があった、1時間半ぐらいで終わるので車に機材を積んで出かけた。
低空はやや霞んでいるが、会場は田んぼの真ん中、そのまま撮影できる。

ところが2人の役員が来ないので20分ぐらい遅れて始まり、終わったのは7時を過ぎていた(^^;。
出雲天文同好会の掲示板を見ると、早く終わっても撮影は難しかったようである・・・。


<3月16日(土)小晴れ>
昨夜のパンスターズ彗星だ。
大化けせず、ショボイと思っていたが0等位はありそうだm(_ _)m。

実は大化けを期待して、広角レンズを用意したが出番は無かった。
次、年末のISON彗星まで出番待ちである。

11日14日15日は快晴で透明度も良く彗星撮影には最高だった、山陰では滅多に無い好天だった事もラッキーだった。
それに日暮れの時刻も観望時間帯も撮影場所もバッチリで、私の為に来たような彗星だ、アリガタヤアリガタヤ(^^)。

もう会えんけど元気でな〜。




<3月15日(金)晴れ>
14日の月、彗星の位置確認に役だった。

今回の撮影ポイントから西を写した画像だ、ほぼ真西を写している。
高い建物は無く良く開けているが、出雲市の光があって暗い天体は駄目である。

パンスターズ彗星が東に廻ったら自宅から写したい。




<3月14日(木)雨後晴れ>
午後から雲が消え、青空が広がった。
西〜北西の低空に薄雲はあるが 何とかなりそうだ。
機材は、前回はX5+100o、今回はD800E+300oズームだ(^^)。

午後6時40分頃現場到着、カメラを三脚に載せ彗星を探すが見付らない、双眼鏡でも駄目だ。
時間も無いので、11日の位置と月の位置、The Skyの予想位置を参考にカメラをセットし、撮影を始めた。

午後6時50分頃、試しにモニターを拡大すると真ん中に入っていた(^^)。
位置が分かったので双眼鏡で確認、初肉眼パンスターズ彗星である。



<3月13日(水)雲り〜雨>
11日は全国的に天気が良く、日本中でパンスターズ彗星が撮られている。
彼方此方のHPやブログに載っているがこれが一番よく撮れている、と思う(^^)。

12日も日中は快晴、夕方 裏の田圃に出掛けたが、西の低空には雲が出ていた。
今日も曇天〜雨降りである・・・明日に期待したい(^^)。

松ちゃん、イビキは酷いが寝相は良い。




<3月12日(火)晴れ>
昨日は快晴で透明度も良く、絶好の彗星日和だった(^^)。
仕事もあるので遠くに出かけるのは無理、裏の田圃で探した・・・記念に写って欲しい。

PM6時40分頃から30分ぐらい、彗星は確認できないが、兎に角西に向けてシャッターを切った。
運良く写った・・・が チョッとショボイぞ(^^;

大成功だった事にしておこう。



<3月11日(月)晴れ>
震災から2年経った、亡くなられた方や被災された方に改めてお悔み申し上げます。

また、今日は次女の誕生日だ、我が家にとってはこちらがメインでお目出度い日である。
娘の誕生を祝い続けたいと思う。

10日も見付らなかった、明るくないようだ。
http://anettai.exblog.jp/




<3月10日()曇り大風後晴れ>
9日夕方、快晴であるが黄砂とPM2.5で視界が悪い。
数百o先も靄ってハッキリしない(^^;

念の為、撮影ポイントに行ってみたが全く駄目、眼が変になって頭も痛く、彗星どころでは無かった。





<3月7日(木)薄曇り>
昨日午後、StellaImage7が届いた(^^)。

このソフトは、私の天文ソフトの中でも、最も重要なソフトの一つだ。
これとTheSkyとRegiStaxとそれから沢山のフリーソフトのお陰で天文を2倍も3倍も楽しめている、アリガタヤアリガタヤ(^^)。
天文等のフリーソフト開発者には大変感謝している、これからも良いソフトを作って下さい、感謝感謝m(_ _)m。

←SI7での初処理である。



<3月6日(水)晴れ>
昨夜は快晴だった、C8を1時間ほど慣らして光軸を調整し、西に移った木星を観望した。
透明度は、少し靄っていたが、概ね良好、シーイングは良くも悪くも無く・・・であった。

ツアイス6o、TMB6o、ラジアン6o、ペンタックス6o、スコープタウン6oを試した。
若干差はあるが、どれも良く見える・・・ツアイス、TMB、ペンタックスは切れが良い、ラジアンは広い視野に木星がしっとり浮かぶ。
スコープタウン6oも良く見えるが、他社に比べるとやや暗く”抜け”が悪い、多分コートの影響だと思う。

次にツアイス10o、ニコン10o、スコープタウン9o、ペンタックス10.4oを試した。
眩しい、眩しいがこれ位の倍率がシーイングに合っていた。

1時間近く、アイピースを取っ換え引っ変え覗いたが白斑やフェーストーンは確認できなかった。
ツアイスが良く見えて、自分の評価は上がった(^^)。

来月?TMBの4oと5oが来る(ここの納期は当てにならない^^;)ので、比べてみたい。




<3月5日(火)晴れ>
NBOX+の納車は来週に決まった、パンスターズ彗星に間に合いそうだ(^^)。
後はナビやETCを移植して・・・。

最近の軽は室内が広く装備も凄い、それに安全性も高くなっている。
家族も気に入って、楽しく乗れる事を期待している。

今月末に松江自動車道が三次まで開通し、広島や九州が近くなる、慣らしがてら試走したい。

今夜は良い天気になりそうだ、C8の光軸を追い込んでアイピースをテストしたい。




<3月4日(月)曇り>
エアコンが壊れて、温水器が壊れ、蛍光灯が壊れた。
自分が壊れるまでに、うんと働いて、たんと遊んでおきたい(^^)。

C8の微調整用ハンドル・・・気持ちの問題?





<3月3日()曇り>
 
自治会の公園掃除と某会議が重なったので掃除を失礼した。
この場合、自治会から課金されるが会議主催者から日当が出るのでトントンである(^^)。

ネジが届いた、薄くグリスを付けてワッシャーも入れた、これで副鏡の調整が楽になる。
C8の他の、例えばファインダー等を固定するネジの規格が分からない、ホームセンターに現物を持ち込んで探すが合うサイズが無いのだ。
わざわざ特殊なサイズを使う必要も無いと思うので、何処かに売っている筈だ。

C8のページを作る事にした、暇である(^^)。




<3月2日(土)曇り>
28日の夕方、西の低空を飛ぶISSである。
少しピンボケに見えるが、前夜の満月でピントを合わせたので、これでバッチリ合っている(筈だ)。
仰角は30〜40度・・・かなり遠くて条件は良くなかったが写ってくれた。

鏡筒はPentax125SDHF、流石に手持ちは無理なので、自作の架台を使った。
ISSの動きに合わせて、鏡筒を振れるが、強度不足でブレている。
次回は強度を上げ、シャッタースピードも速くしたい。




<3月1日(金)曇り強風>
昨日の快晴は何処へ・・・強風嵐である。

今日の日の出は午前6時40分、日の入りは午後6時5分で、昼の長さは11時間25分だ。
2週間もすれば昼夜が同じになる(^^)。

今月の天界は何と言ってもパンスターズ彗星だ、後半の大イベントだが如何なるか・・・期待している。
16日夕方に撮影予定だったが5時から用事が出来た、仕方ない。
5日は啓蟄、20日が春分である。



平成25年 2013年010203040506070809101112
平成24年 2012年
平成23年 2011年
平成22年 2010年
平成21年 2009年
平成20年 2008年
平成19年 2007年010203040506070809101112
平成18年 2006年010203040506070809101112
平成17年 2005年