【木星会トップページ】
【観望雑感】

平成25年 11月 【H25・1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月】  過去の観望雑感過去の観望雑感U】


<11月24日()曇り>
ISON H25.11.23
100oの全体を1/3にした。

今日 気付いたが、左端の明るい星は水星のようだ。
土星と思い込んで撮影していた(^^;。





<11月23日()曇り時々晴れ>
ISON H25.11.23
5時前は曇っていた、最近は良く当たるので予報を信じて準備した。
明け方、東の空は綺麗に晴れ上がったがISONは見えない、それで 上がったばかりの土星を頼りに撮影した。
何とか写っている(^^;。

X3+100o ISO1600 F3.5 露出約5秒



<11月21日(木)曇り>
SAYONARA! SKYPOD
出雲科学館の観望会にSKYPODを持参した。
使い方は 頭に入れて行ったが、STAR BOOK TYPE Sは文字が小さく、老眼の私には・・・。
で、目の良い方(?)にお譲りする事になった(^^)。

感想:中高年には薦めない。




<11月16日(土)曇り>
夜中は良く晴れていたので期待したが・・・雲が広がって霧も出た(^^;。


<11月15日(金)雨>
増光
今は大雨が降っているが、明朝は晴れ予報だ、今夜も早く寝よう(^^)。

ISON彗星は明け方の東の空に見えるので、我が家からは好位置だ。
それに朝は自分で時間が作れる事もラッキーだ、予報を信じて起きる事にする。

良い知らせがあった、月惑星研からのメールではバーストして8等→6等に増光したようだ、大彗星になる事を期待している。



<11月14日(木)晴れ>
ISON彗星
昨夜のテレビで、朝方は晴れの予報だった・・・。
窓から外を見るとオリオンやシリウスが確認できる・・・寒いけど起きる事にした(^^)。

外は快晴・・・低空の星も良く見えて透明度も良好であった。
前回同様にセットして、薄明が始まるまで 1分露出でドンドン撮影した。

大きくなっている、PENTAX75SDHF+冷却CCDカメラの画角から出てしまう。
次回から機材を変更してFSQ+DSLRを使う事にする。



<11月13日(水)雨>
ISONビジネス
マスコミも取り上げるようになって、知名度も上がって来た・・・。
色んな業界のチョッとしたビジネスチャンスだ、是非一儲けしてもらいたい(^^)。
それと、これを機会に天文に復帰したり、新たに興味を持つ人が現れてほしいものだ。
天文人口が増えて、賑やかになる事を願っている。


<11月11日(月)曇り>
ISON彗星
8日の朝に撮った画像だ(PENTAX75SDHF+冷却CCDカメラ)。
どんどん動いているが明るさに変化は無い(?)。

知り合いの方も、撮影後「小さかった」との感想であった。
頑張れ!ISON!



<11月8日(金)薄曇り>
ISON彗星
今朝も晴れ予報だったので早起(^^)。

今日は同時にX3載せて撮影した、100oではまだ小さい。
この画角から食み出すようになるのを期待している(^^)。

高度が上がるにつれ、雲が出て、5時過ぎに撤収した。
絞り2.8、ISO3200(?)、30秒×11枚コンポジット



<11月7日(木)曇り>
SKYPOD
取扱説明は分かり易く、自動導入の経験もあるので、何とかなりそうだ(^^)。
動かすには単三電池 12本(駆動用8本、STAR BOOK4本)が要るので、長く使うなら外部電源も用意した方が良い。
STAR BOOKは使い易いが、老眼にはちょっと辛い(^^)。

鏡筒は5kg程度なら載るらしい、C8は 確か 6kg弱・・・ギリギリ?
PENTAX75SDHFやBORG76EDLはOKだ。




<11月6日(水)小晴れ>
ISON彗星
晴れ予報だったので早起(^^)。
順調に撮影を始めたが、霧?が出て、30分ほどで見えなくなった。

PENTAX75SDHF+冷却CCDカメラ
60s×12枚 SI7で処理

明るくなるかも・・・。



<11月5日(火)薄曇り>
ピーちゃん
カレンダーの28日に◎を付けてある(^^)。
時々アストロアーツのHPを覗くが 至って明るくない・・・。

今日の日の出は午前6時7分、日の入りは午後4時44分で昼の長さは10時間37分だ、短い(^^)。
今月の天界は、1日に金星が東方最大離角となって光度も-4等以上と明るく輝く、宵の明星で直ぐ分る。
それからISON彗星だ、近日点通過は29日(?)だがその前後が見頃だ、巨大なテールを期待している。
もう一つ、木星が高くなっている、これから撮影観望の好機到来だが 天気は期待できない。

七日が立冬、22日が小雪・・・それにしても今年は暖かい。


平成25年 2013年010203040506070809101112
平成24年 2012年
平成23年 2011年
平成22年 2010年
平成21年 2009年
平成20年 2008年
平成19年 2007年010203040506070809101112
平成18年 2006年010203040506070809101112
平成17年 2005年