【観望雑感】 【木星会トップページ】

平成26年 4月 【H26・1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月】  過去の観望雑感過去の観望雑感U】



<4月30日(水)曇り>
うぐいす茶屋
普通に美味い、ソバ汁は甘目濃い目で私の好みである。
場所は国道184号線と県道40号線の交差点角で偶に通る場所だ。
近くには他の施設もあって 町興しの拠点?他の催しもあるようだ。

空は暗そうである(^^)。



<4月28日(月)曇り>
ゴールデンウイーク
今年は 26、27、28、29、30、1、2、3、4、5、6日だ、並びが悪い、例年通り近場でゴロゴロだ。
天気予報は今日から下り坂、後半は持ち直して、土曜日の観望会は行けそうである(^^)。

EM200&20p反射or屈折?予報を見て機材を絞りたい。


<4月26日(土)薄曇り>
ソフトフィルター
不注意で残念な事をした、高さは10p位だが当り所が悪かったようだ。
幸い、衝撃は吸収され、レンズや本体に被害は無かったm(_ _)m。

これからも星野や星座に使うので、AB迷ったが、Aを発注した。




<4月25日(金)晴れ>
北斗七星
同じく X5+EF‐S18‐55oSMT(ワイド端) ISO1600 15s 1枚 ケンコープロソフトンA使用 SI7で処理だ。
最新のSMTレンズは周辺まで良像で星にも使える、特に星野撮影ではソフトフィルターを使うのでチョッとした収差はOKだ。

ただ開放で使うと周辺減光が目立つので補正データを入れたいと思っている。



<4月24日(木)晴れ>
ふたご座と木星
すっかり西に傾いている、PM2.5の為かシリウスも冴えなかった、また来年・・・。
西側は市街光で被るしホワイトバランスも上手くとれない、暗い空と澄んだ空気が要る。

X5+EF‐S18‐55oワイド端 ISO1600 15s 1枚
ケンコープロソフトンA使用 SI7で処理



<4月23日(水)晴れ>
こと座流星群
早起きしたが1個も飛ばなかった、流星群はめったに当たらない。
比較明合成もカメラが動いて失敗した(^^)。
←夏の大三角

流星群は残念だったが早起きは気持ち良い・・・今日も頑張りたい。




<4月22日(火)曇り>
そば又来
機会が無く、延び延びになっていた。
献立はざる蕎麦と暖かい蕎麦の二つで、両方食べた。ざる蕎麦を勧める。

明日はこと座流星群の極大日だ、予報は晴れ・・・期待して準備したい。



<4月17日(木)晴れ>
イソヒヨ 2
近所に不幸があって、今日明日はお務め・・・お悔みに行って葬儀の準備だ(^^;。
以前は炊き出しやお寺さんで大変だったが、今は農協さんが段取りするので大助かりである。

予報が外れ快晴だ(^^)。
ジェット気流は家の上を流れているが今夜もトライだ、数撃ちゃ・・・。



<4月16日(水)曇り>
火星(^^;
最接近の画像だ、記念にアップした。
バローレンズに変更したりプリズムを換えたり・・・上手く行かなかった。

今日から下り坂、週末の観望会は?だ。




<4月15日(火)晴れ>
キジバト
鳴き声をよく聞く、近くで営巣しているようだ。一羽の事が多いので抱卵している・・・?

昨夜は快晴だったが気流はユラユラ、月もあって条件は良くなかった。
久しぶりの晴れで、最接近の夜だし、HPネタに数本撮影した(^^)(現在処理中)。



<4月14日(月)晴れ>
カラス
朝日を浴びて黒光りしている、これがいるとキジバトもイソヒヨも近付かない(^^)。
おまけに何羽か鳴き合っている、この辺では敵無しだ。

今日は快晴、火星最接近の夜だ・・・気流が安定し睡魔が来ない事を祈る(^^;。




<4月11日(金)薄曇り>
イソヒヨ♂
チョッと歌って直ぐ飛び去った、まだ時期が早いのか?本格的ではなかった(^^)。
レンズは1000oあるので、慎重にシャッターを切ったが、手振れした。
次は頑丈な三脚に載せレリーズも使いたい。

それからCMOSのゴミが写り込んでいる(^^)、今夜でも掃除したい。





<4月9日(水)薄曇り>
イソヒヨドリ
歌って踊れる野鳥界のスターだ、アッチが気になるようでコッチを向かなかった(^^)。
今シーズンは電柱の東側廊下から撮影で 距離は20〜30mである。

PENTAX75SDHF+2×エクステンダー
NIKON D800E



<4月8日(火)小晴れ>
スズラン
今年も芽を出した、除草のおばちゃんに根絶やしにされたが、何株か生き残った。
電柱の天辺ではイソヒヨが歌っている、山は萌えて 好季到来だ\(^^)。

←柵をして少し土を入れよう・・・「除草お断り」の看板も(^^;。



<4月5日(土)曇り時々雨>
安定したコンパス
下り坂・・・土日は見えないと思う。

大凡の方向を出してから極望で合わせる。
ありがたい事に無料であるm(_ _)m。



<4月2日(水)晴れ>
冷夏?
昨日今日、晴天の上に増税が重なってか、ヒマである(^^;。
インフルエンザも下火になったし、気候も良くなって これから暇が続きそうだ。
テレビも客足の減少を伝えている・・・今夏は寒い?ぞ(^^)。

個人所有のゲレンデを法人に移す予定だが・・・書類や承認が要るので業者の方に依頼した。
個人所有は964とマチコ、法人所有はNBOX+とGになる予定だ。


<4月1日(火)小晴れ>
ピーちゃん
立ち上がるのがやっと・・・チョッと歩いて倒れ、アチコチぶつかる。
怪我をしないよう 柱はスポンジを貼って、椅子やテーブルはプチプチを巻いてある(^^)。

今日の日の出は午前5時58分、日の入りは午後6時31分で昼の長さは12時間33分だ。
何時しか 昼が長くなって、早起きの楽しい季節になった。

天界では9日に火星が衝を迎える、明るいのでPM2.5越しに写せると思う。
15日は皆既月食だし、23日はこと座流星群の極大日だ、今月は少し賑やかである。
5日は清明、20日は穀雨。

VSD100F3.8も良いがこっちにした(^^)/。


平成26年 2014年010203040506070809101112
平成25年 2013年010203040506070809101112
平成24年 2012年
平成23年 2011年
平成22年 2010年
平成21年 2009年
平成20年 2008年
平成19年 2007年010203040506070809101112
平成18年 2006年010203040506070809101112
平成17年 2005年