【観望雑感】 【木星会トップページ】

平成28年 3月 【H28・1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月】  過去の観望雑感過去の観望雑感U】



<3月27日()曇り>
木星
25日夜の画像だ。
RGB撮影が上手く行かずモノクロ画像になった(^^)。

大赤班が正面に来ていたので残念、次回撮影時に設定をチェックしたい。




<3月22日(火)晴れ>
木星
昨夜22時過ぎの画像だ。
雲一つ無く晴れ、透明度も抜群だった。
ただ月が近く、気流も滅茶苦茶・・・30分ほど待ったが良くないので撤収した。

←上出来だ(^^)。




<3月20日()小晴れ>
タイヤ交換
春分の日、日の丸を揚げた(^^)。

風は冷たいが、天気は良い、RSを出して近場を一回り・・・それから洗車。
午後からNBOX+とデミオのタイヤも交換した、もう積もらんだろう。




<3月17日(木)曇り>
木星
午後から二年に1回の集団指導。

昨夜の木星だ、画像復元処理はしていない(方法が分からない^^;)。
AS!2とRS6とSI7で処理。




<3月16日(水)曇り>
木星
WiFi中継器が繋がらない。
今までも、この手の機器は上手く行った試しが無い(^^)。
基礎を知らないので、最後はプロにお願いする事になる・・・。

昨夜の木星、上出来だ(^^;



<3月8日(火)曇り>
マイナンバーカード
自宅パソコンから申請した。

大変便利になるらしい(^^;
次はマイチップでも埋め込むか・・・。




<3月5日(土)曇り>
木星
同じく3日夜の画像だ、昨日の画像から1時間ちょっと経って、大赤班が見えて来た。
気流は、悪化したが、何とか写ってくれた。






<3月4日(金)曇り>
木星
昨夜、9時半頃の画像だ、モニターで縞が2本見える程度、風は無く天気は良かった。
AS!2でスタックしてRS6でウエーブレット、その後SI7でシャープ処理&LRGB合成した。

私としては上出来だ(^^)。



<3月3日(木)晴れ>
木星
昨夜は快晴で、満天の星空だったが、強風で望遠鏡が揺れた。
画面いっぱいまで大きくなった木星は、風邪に揺られて飛び出し、撮影に成らなかった。

モノクロを3〜4本撮って撤収、今夜に期待したい。




<3月2日(水)曇り後小晴れ>
松五郎
今月は役員の引き継ぎや会合、奉仕作業等多い、早目に準備したいと思う。

今日の日の出は午前6時38分、日の入りは午後6時6分で、昼の長さは11時間28分だ。
月の中頃には昼夜の長さが逆転して、春が来る(^^)。

天界では、9日に木星が衝を迎え、観望撮影の好機が来る、晴天と好気流を期待したい。
同じく9日は部分日食だが、仕事中だ・・・時間があれば写したいと思っている(^^)。

5日は啓蟄、20日は春分である。




平成28年 2016年010203040506070809101112
平成27年 2015年
07
平成26年 2014年010203040506070809101112
平成25年 2013年010203040506070809101112
平成24年 2012年
平成23年 2011年
平成22年 2010年
平成21年 2009年
平成20年 2008年
平成19年 2007年010203040506070809101112
平成18年 2006年010203040506070809101112
平成17年 2005年