【観望雑感】 【木星会トップページ】

平成29年 01月 【H29・1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月】  過去の観望雑感過去の観望雑感U】



<1月30日(月)雨>
フォト蔵
最近アップした画像のアクセスが普段の10倍以上になっている。
私の写真が評判だから・・・では無いようだ・・・。


<1月28日(土)晴>
バラ星雲
昨夜の画像だ、ガイドは上手く行って1時間以上連続で追尾出来た。
CCDも−25℃まで冷えて快調、Hαだけ撮って6日夜のrgbを加えて合成した。
(今シーズン予定した画像が撮れて嬉しい。)

片ボケだ、スリムフラットナーが擦れていると思われる。





<1月27日(金)曇り〜晴れ>
喉のつかえ
ポールマスターで極軸を調整して、ガイドの設定を少し変たら上手く追尾した。
直ぐに曇ったが、気分は爽快、次の晴れが待ち遠しい。
そうなると気になるのがコ・ボーグの収差だ、フラットナーの位置を考えたい。

←ペンシルボーグのガイド鏡だ、ガイド鏡が下でカメラが上になる・・・子亀親亀である。




<1月26日(木)曇り⇔晴れ>
天気
寒さは峠を越えたようだ、予報から雪マークは消えて晴れマークが出ている。
極軸を調整して、ガイドは別のリレーを使ってみる。


<1月25日(水)曇り>
ペンシルボーグ
気になっていたTSA102は何年か前に生産中止になった、再販は?
昨年、ペンシルボーグも在庫限りとなったのでガイド用に1本頼んだ。

小型CMOSカメラの出現でガイド環境は激変、大きなガイド鏡やイメージシフト装置は要らなくなった。
明るく短いレンズと組み合わせて高精度ガイドが出来る。軽くなって固定も楽、ガイド星も直ぐ見つかる。

極軸合せもガイドもPC、カメラは高感度・・・画像処理ソフトも充実している、楽しい時代になった。



<1月24日(火)雪>
星ナビ
定期購読の案内が来た・・・どうする?もう一年続ける?


路面は所々凍って雪ズリもして危ないので外出は控えている。
今回の寒波も峠を越え、週末は雨になるようだ・・・。
当分、星は見えそうにない。



<1月23日(月)雪>

気温が下がって廊下は5℃、外は雪が降っている。
朝はまだ10p位で電車も車も普通に走っていたが昼頃から遅れている。
事業所の暖房は早めに入れたが・・・予想通り暇である。

←遠くの景色は見えない、この後視界が真っ白になった。



<1月22日()曇り>
バンド鏡筒?
出雲星空観望会2016のガラクタ市で入手した。

厚めのパイプの側面を削って1/4インチと8oのネジ穴を開け、接続部は57oネジを切ってある。
バンドと鏡筒の一体化を試みたと思われるアイデア製品だ(未完成のようである)。

*2個入手したので60EDとPボーグに使いたい。



<1月21日(土)曇り⇔雨>
M57 ヘリコイド
出雲星空観望会2016のガラクタ市で入手した。

動きは硬く留めネジも取れたジャンク品扱いを購入した。
ずっと置いたままだったがガイド鏡用に注油してネジはホームセンターで調達した。
動きは悪いが何とか使える。




<1月20日(金)曇り⇔雨>
弁当
2〜3カ月に一度、お話を聞いて弁当を頂く、昨日は和らびの弁当が来た。
お店には友達や家族で2度ほど行った事がある・・・味の良い人気店だ。

*今日は大寒、日射しは無かった。
*午後から散髪。



<1月19日(木)曇り>
ドローチューブ
出雲星空観望会2016のガラクタ市で購入した。

名前は無いがネジの規格はBORGと同じで確りした作りだ、大まかな合焦用である。
左が対物側で右からテレコンを入れる。





<1月18日(水)曇り>
1.4×テレコンバーターDG
レンズ位置の調整で各種鏡筒に対応している、BORG60EDはf=490oになる。
Fは暗くなるが高感度カメラを使えばガイド鏡として使える。

*AM1時ごろ、晴れて月が綺麗だった。廊下は5℃。




<1月17日(火)曇り>

15日、駅まで迎えに行った、電車はちゃんと走っていて ほぼ定刻に到着した。
この程度なら大きな混乱は無く生活にも支障は無い。

*週末も雪予報が出ている。





<1月16日(月)曇り〜小雪>

土日は気温が下がって5〜10p積もった。
家は平野部で、交通への影響はほとんど無く平穏だったが山間部は大変だったようだ。
今週も雨や霙の予報が出ている、事業所の暖房を早目に入れて暖かくお迎えしたい。

60EDに1.4倍エクステンダーを付け、ガラクタ市で手に入れた不思議な鏡筒を挟んで、ガイド用にした。




<1月13日(金)曇り>
気温
廊下は8℃だ。

外はもっと下がって、明日から大荒れらしい・・・。
軽は冬タイヤで小雪なら動けるが、凍ったら自宅待機だ。

赤道儀のガイド端はST-4互換でリレーアダプターボックス(RAB)を介してST10に繋がっている。
コレで動くはずだが・・・?



<1月12日(木)曇り>
白梅
気温は下がっているがそれでも例年より暖かく、玄関の石付きが咲き始めた。
庭の紅梅はまだ先だと思う。

*同業新年会



<1月10日(火)曇り>
ガイド不良の原因は分からない。

*ジョウビタキが来た。


<1月9日()曇り〜雨>
バラ星雲(NGC2244)
Hα1分1枚+rgbだ。
ガイド不良を調整して露出を延ばしたい。

*成人の日でお休み。




<1月8日()雨⇔曇り>
オリオン大星雲
6日夜の画像、フラットは未処理だ。
スリムフラットナーの効果で周辺像は良くなったがもう少し改善が欲しい、位置が良くない?

*ガイド不良で1分露出を繰り返した、それで枚数が増え処理に手間取った。




<1月7日(土)曇り>
塩ビファインダー
φ20o、長さ140o、視野は約8°である。
明るい星を導入して、赤道儀(冷却CCD)とPC画面を同期する・・・後は自動導入するので素通しでOKだ。
←鏡筒がコ・ボーグならCCD画像の中央付近に入って来る。

昨夜は良く晴れて久しぶりの星空、月は有ったが何枚か写す事が出来た。




<1月6日(金)曇り⇔小晴れ>
蝋梅
暖かいので開花も早い。

4日の仕事始め〜昨日と穏やかに滑り出せた、平穏な一年でありますよに。
今夜は晴れ予報が出ている、上弦の月があるのでHαも使いたい。

*今日も穏やか、夜M42〜NGC224など撮影した。



<1月5日(木)曇り>
松五郎
今日の日の出は午前7時19分、日の入りは午後5時12分で昼の長さは9時間55分だ。
今月の天界は3日しぶんぎ座流星群、12日に金星が東方最大離角に、19日は水星が西方最大離角になる。
金星の光度はー4.4等で驚くほど明るい。
5日は小寒、20日が大寒である。

←ストロボが苦手で顔を背ける。



<1月4日(水)小晴れ⇔曇り>
仕事始め
今年も家業に励みたい。

*賀状を書き、投函した。

  


平成29年 2017年
平成28年 2016年010203040506070809101112
平成27年 2015年
07
平成26年 2014年010203040506070809101112
平成25年 2013年010203040506070809101112
平成24年 2012年
平成23年 2011年
平成22年 2010年
平成21年 2009年
平成20年 2008年
平成19年 2007年010203040506070809101112
平成18年 2006年010203040506070809101112
平成17年 2005年