【観望雑感】 【木星会トップページ】

平成29年 07月 【H29・1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月】  過去の観望雑感過去の観望雑感U】



<7月31日(月)小晴れ〜薄曇り>
7月
今月は土星画像一枚だけだった。
何度かチャンスはあったが暑さのせいにして撮っていない。

来月は観望会やペルセウスなどイベントもある、お盆休みもある、土星は大分西に傾いくが撮影したい。



<7月29日(土)曇り>
三升漬
唐辛子と麹にも水分があるので塩を足してみた。強塩?
このまましばらく寝かせて涼しくなったら味見をしたい。




<7月28日(金)曇り>
青唐辛子
今年も三升漬用に激辛を1kg用意した、麹も1kg、醤油も1kg。
漬け方を少し変えて、唐辛子は小さく切って、雑菌退治に火を通す事にした。
気温が高いので腐敗に気を付けたい。

15.6インチノートは来ている、Win10のアップデートと天文関係ソフトのインストールで6時間近くかかった。
主なソフトはTheSky6、CCDsoft、FireCapture、SI7と8、RegiStax、AS!2、FlatAide・・・。

ミカゲもタカハシもビクセンもコントロール出来ると思う。



<7月27日(木)曇り>
Nワゴン
昨日納車になった、市内を走るには丁度良い大きさである。
これでキャストとNボックスの軽トリオになった。



<7月26日(水)曇り〜小晴れ>
NHK
昨日INは繋がった、テレビも夜に繋がった。
全くテレビの映らない時間があって、その間は静かで良いが情報量は減ったと思う。
NHKを見れないのも寂しい・・・。


<7月25日(火)雷雨>
お中元
今、人気のドレッシングらしい・・・確かに美味しい。

真夜中過ぎ、酷い雷で眼が覚めた。近くに落ちて停電、復旧したがケーブルテレビは映らなくなっている。
ケーブルテレビ回線で使っている事業用INも繋がらなくなった、これは拙い、始業までの修理を切望している。
何度電話しても「ただ今電話が込み合って・・・」のアナウンスばかりで細工にならない。

ミカゲに惑星用カメラ、EM200に冷却CCDカメラが載って、ルーフの下でスタンバイしている。
暑いので天文モチベーションは下がり気味だが晴夜を待っている。



<7月24日(月)曇り〜一時小雨>
梅雨が明け蒸し暑い毎日だ、夜もエアコン無しでは眠れない。
天気は、2日ほど晴天だったがそれ以後曇天が続いている、雨は僅かだ。

今週も仕事に励みたい。


<7月20日(木)晴れ>
禁煙記念の新ノート
観測所のXPノートを観望会&遠征用に下ろして、新たに観測所用を買う事にした。
観測所はTheSkyとCCDsoft、PHD2、ポールマスター等が動けば良い、其れにネットから切り離して使うのでウイルス対策ソフトやワイヤレス、Officeも要らない。USB3.0や光学ドライブは欲しい。

持ち歩く事は少ないので15.6インチWin10の最安モデルを探した。
SSD搭載のmouseも候補に挙がったが光学ドライブが無く、結局、今まで使って安心感のあるHPにした。
十分な性能の15.6インチノートが税込みで35,000円を切る、安いと思う。


<7月19日(水)曇り〜晴れ>
ムクゲ?
種類は沢山あるようだ、家では紅白が咲いている。

今日の午後から晴れ予報が出ている、明日も続くようだ。どんどん暑くなると思う。
暑さや寒さが厳しくなるとリモート天文台がチラついて来る・・・ex.北海道のえっちゃん。

午後から快晴になって気温も上がっている、梅雨が明けた。



<7月18日(火)小雨〜曇り>
ムクゲ?
ムクゲ?葉が違うような・・・良く分からない。

明日午後から晴れ予報が出ている、梅雨が明けそうである。
益々暑くなってCCD温が下がらなくなると思う。





<7月17日()曇り>海の日
同窓会
同級生が帰郷したので皆で集まった。
ウン十年ぶりで昔の面影は殆ど無くなっていたが、お酒もすすんで楽しい時間を過ごせた。

94年製のキャノン10×30ISのオーバーホールは8万近くかかる事が分かって中止した。




<7月14日(金)曇り>
土星
モヤッタ空で透明度が悪く、木星と夏の大三角、それに南で光る土星位しか見えなかった。
土星を撮りながら、据え付けてあったEM200の極軸を確認・・・高度が微妙に下がっていたが問題ない範囲だった。
その後、ASI120MM-SSとPHD2を使ったガイドテスト。EM200はダブルチップでもPHD2でもガイド出来るようになった。

週間天気予報では曇天〜雨天が続いている、例年の梅雨明けが20〜21日だから、今年も多分その頃だと思う。
それまでにミカゲもPHD2でガイドできるようにしたい。



<7月13日(木)晴れ>
荷造り
三脚が売れたので梱包した。
長いし円錐形で難しい、結局、ガムテープ巻きになったが素人にしては上出来だ。

次のオーナーの元で機材を支えて欲しい。




<7月12日(水)曇り>
千両の花
今頃咲いている、目立たない。冬にオレンジ色の綺麗な実が生る。

午後から晴れ予報が出ている、アルコールを抑えて・・・無理無理?
月もあるので土星撮影とEM200の極軸調整&PHD2テストになりそうだ。



<7月11日(火)曇り>
受粉
花は終わっているのに実は生っていない、失敗したようだ。

双眼鏡を修理見積りに出しいる、未だ連絡は無い。
NBOX+のショックも未だ・・・気が短いので待つのは苦手である。



<7月9日()雨>
昨夜は市内の小学校で観望会が行われた。
生憎の天気だったが、時折、雲間から木星と土星が顔を出しその度に盛りあがった。
梅雨の合間のラッキー観望会であった。

朝、雨の中、氏神様の境内掃除・・・カッパを着て汗だく。



<7月7日(金)曇り>
乃が美
←松江でチョッと人気のパン屋さんだ、姉が買って来てくれた。

続・10×30IS U
防振と同様フィールドフラットナーも効果的で周辺部まで良く見える。
オタクブログではフラットナーに触れている所は少なく、明るさと見かけ視野を気にしているようだ。
明暗差の大きな会場で振って使うので中心像と明るさ、視野が重要なんだと思う。



<7月6日(木)曇り>
10×30IS U
防振2台目である、出て直ぐ購入した。
1台目は20年以上使って右の光軸が怪しくなっている、そろそろ調整に出そうと思う。

”双眼鏡”で検索すると、コンサートに行く方には必須のアイテムらしく、機種や会場毎の使用感を書いたブログがヒットする。小型の双眼鏡がカラフルになった一因かもしれない。
そんなブログに必ず登場するのが防振双眼鏡だ、値段が高くコンサートには大きいなど欠点もあるが防振の素晴らしさは認めている、2台目として人気らしい。
それで?・・・一時値崩れしていたが最近はそうでもなく、品薄状態が続いているようだ。


<7月5日(水)雨>
ニコン新双眼鏡 WX
性能も品質も最高、素晴らしい双眼鏡だ(想像する)。
値段は60万以上するがブランドや市場規模を考えると格安かもしれない。
ただ、大きく重く、手持ちで夜空徘徊は無理である。私は要らないがコレクターには必須の一品だと思う。

台風は少し反れ、被害は無かった、程々の雨は欲しいが大雨大風は遠慮したい。



<7月4日(火)曇り>
続・C8N
値段が安いので仕方ないが接眼部は弱い、でオークションで見付けたクレフォード式に変更した。
未だ動くが撮影には使わないので十分だと思う。

台風が近付いている、ルーフは大丈夫だと思うが被害が無い事を願っている。



<7月3日(月)曇り>
C8N
土曜日に観望会がある。
天気が良ければ(確率は低そう)月と土星が中心になるので、コレにした。

鏡筒は数年前に29,800円で入手したD20pf5の反射である。
中国製だと思うが、15pf8反射に憧れた世代には信じがたい値段である、それに良く見える。

←都合でファインダーも鏡筒も逆を向いている。



<7月2日()曇り>
乾燥材
撮影出来そうに無いのでベーキングした。
アルミホイルに包んでオーブントースターに入れ、160度で3〜4時間焼いている。
これが正しいかどうか分からないが何とかなっている。

20p反射はミラーも汚れていたので洗浄して光軸も調整した。



<7月1日(土)曇り>
松五郎
獣医さんにも減量を指示され、気の毒な状態だ。窒息しないように頑張ろう。

今日の日の出は午前4時59分、日の入りは午後7時29分で昼の長さは14時間30分だ。
4時半頃には明るくなるので早起きは楽しい。
今月の天界は10日に冥王星が衝を迎えるが光度は14〜5等で冷却CCDで何とか写るレベルだ。
25日に水星食がある、30日に水星が東方最大離角になる。

7日が小暑、23日が大暑だ。
今年後半も、仕事に趣味に頑張りたい。


平成29年 2017年
平成28年 2016年010203040506070809101112
平成27年 2015年
07
平成26年 2014年010203040506070809101112
平成25年 2013年010203040506070809101112
平成24年 2012年
平成23年 2011年
平成22年 2010年
平成21年 2009年
平成20年 2008年
平成19年 2007年010203040506070809101112
平成18年 2006年010203040506070809101112
平成17年 2005年