【観望雑感】 【木星会トップページ】

平成29年 05月 【H29・1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月】  過去の観望雑感過去の観望雑感U】



<5月31日(水)曇り>
イソヒヨドリ(♀)
指定席で歌っている、相変わらず綺麗な声だ。
餌を運ぶ姿は無いので、まだ抱卵中と思われる。

午後は雨予報が出ている、庭も畑も硬くなっているので一雨欲しい。
(夕方からポツポツ降り出した。)



<5月30日(火)晴れ>
M57のr画像
僅かにフレアが写っている、HαをLかrに混ぜれば出てくるかもしれない。
次回トライしようか?多分、しないと思う。

晴れているが透明度が悪い、PM2.5だと思われる・・・。




<5月29日(月)晴れ>
ちまき
頂いた、巻き方も綺麗で美味しかった。

昨夜も良く晴れたが透明度が悪く、2等星?がやっとで直ぐ撤収した。
今日も晴れている、散水が要りそうだ。



<5月28日()晴れ>
アクエリアス
VOL35を送って頂いた、35年も続いている凄い会誌だ。
同好会の方は文才も豊かで話題も豊富、読んで面白く見て楽しい。

昨夜は飲み会で沢山頂いて、今朝は二日酔いである。
晴天が続いている、庭木が萎びて来たので散水した。




<5月27日(土)曇り〜晴れ>
ピラカンサの花
鮮やかな赤い実を付けて、直ぐ鳥に食べられてしまう、枝には鋭いトゲがあって触るのは禁物だ。
20年ぐらい前に生垣に植えたが危ないので止めた、これはその時の残りの一本である。
南天や万両の実も知らぬ間に無くなる。鳥が食べたと思う。

万年青の花にナメクジが居た、蜜が出て受粉のチャンスだ。



<5月26日(金)曇り> 新月
M27
こぎつね座の比較的大きな惑星状星雲だ、亜鈴星雲とも呼ばれている。
色も綺麗で位置も良い、季節的にも撮り易い対象で小型の機材でも良く写る。
←はコ・ボーグで撮った白黒H24年7月に撮ったカラーを合成した。

快晴では無いが晴れ予報だ、雲が切れたら土星を撮りたいと思っている。




<5月25日(木)曇り〜小晴れ>
北アメリカ星雲とペリカン星雲
はくちょう座の一等星デネブの直ぐ東にある大きな星雲だ、コ・ボーグとST10で丁度入った
少し南に網状星雲があって、画角も合うので次に撮りたいと思っている。

EM200の極軸を再調整した、しばらく架台に載せたまま様子を見たい。
(ミカゲもポールマスターで極軸を確認した、OKだ。)

トイレの改修工事は小さな修正を加え完成した、まだ未払いである・・・。



<5月24日(水)曇り>
木星
18日夜の画像だ、気流も良くないが画像処理も駄目である。

西から雲が来ている、しばらく星は見えそうにない。
この間に溜まった画像を処理したい、白黒の星団中心でM天体の欄を埋めたい。



<5月23日(火)曇り>
サツキ
前にも書いたが肥料をやり過ぎて花の咲かない時期が続いた。
数年前から、肥料が切れたのか、ポツポツ咲き始めている。庭木も分からない事ばかりだ。

梅雨入り前、最後の新月期である。
夜半には天の川と土星も上がって、観望撮影の好機に入っている。



<5月22日(月)晴れ>
M57 リング星雲
こと座の有名な惑星状星雲だ、春から秋にかけて高く上がるので何度か撮影している。
名前は良く知られているが視直径は小さく、f=2000oは欲しい対象である。
今回は中心星が青く写った。

L(1x1):3分×20枚
rgb(3x3):r=3分×2枚、g=b=3分×4枚



<5月21日()晴れ〜曇り>
木星
5月17日の木星だ。
AS!→RS6で破綻するのでアライメントボックスを工夫するが上手く行かない。

昨日は午後から薄雲が広がって星は見えなくなった。



<5月20日(土)晴れ>
CentaurusA
ωケンタウリの北にある。
鏡筒を換える前に撮れば良かった、これも肉眼では見えず自動で導入した。

鏡筒:コ・ボーグ+スリムフラットナー
カメラ:ST10
赤道儀:EM200

今夜、観望会があるので参加したい。


<5月19日(金)晴れ>
万年青の実
数か月付いている、綺麗な朱色だ。

昨夜も良く晴れ、一晩中快晴が続いた。
木星を撮った後、カメラをST10に変更し、上がって来たM57を撮った。
ガイドも順調で良いのが撮れていると思う、今日〜週末に処理したい。

予報では今夜も晴れだ。




<5月18日(木)晴れ>
万年青の花
トウモロコシの芯を小型にしたような形である。
花粉はナメクジやカタツムリが運ぶようだが、綿棒で人工授粉をしてみた。
夏から秋〜冬に赤い実を付けるはずだが・・・。

20日に観望会がある、どうやら晴れそうだ。
欲張ると失敗するが、ST10とコ・ボーグで夏の星雲を撮りたい。

昨夜は良く晴れ木星を撮った、透明度は良かったが気流が悪く、スタックも破綻した。



<5月17日(水)曇り〜晴れ>
M16
天の川にある夏の代表的な星雲の一つだ、わし星雲 とも呼ばれている。
近くにはオメガ星雲や干潟星雲、三裂星雲などあって賑やかである。
4月に撮った画像以前撮ったカラーを載せた。

夕方から雲が取れて来た、星が見えそうである。



<5月16日(火)曇り>
架台補強
これからテスト、赤道儀は載せたが極軸は合せていない。
FSQの場合、EM200や錘で30sを超える、補強したので耐荷は問題無いが振動は如何か・・・。
晴れたら極軸調整から始めたい。

本日除草



<5月15日(月)曇り>
コロッケ
松江市のきたがき のビーフコロッケだ。
肉の多い芋コロッケで人気がある、割った時の色も濃い。
最近テレビに出て更によく売れている様である。

昨夜は薄雲が広がって撮影は出来ず。



<5月14日()晴れ 風が強い> 母の日
M12 B&W
へびつかい座の球状星団だ、明るさは6.1等である。
天の川近くにはFSQやコ・ボーグ向きの天体も多い、晴れ間を見て撮って行きたい。




<5月13日(土)曇り>
トイレ改修工事
器具も付いて完成である。
以前より明るく広く感じる、まずまず上手く出来たと思う。

予報では午後から晴れだ、月もあるので木星を撮影したい。



<5月12日(金)曇り>
M94
りょうけん座の系外銀河だ、内側の明るい部分は面白い形だがこの画像では分解できていない。
カメラ:SBIG ST-10
鏡 筒:FSQ85ED
赤道儀:EM200

木星撮影は失敗続きで、一旦カメラを元に戻し、旧カメラで撮ろうと思う。




<5月11日(木)曇り> 満月
万年青
散水が遅れ、枯らしそうになった。
家に来て30年、その前は祖父や母が何十年か育てている。大年寄だ。

梁に載せたEM200を床から支えたら振動を拾うようになった、それで壁から棚受け金具で支える事にした。
金具の耐荷重量は2個で160sあるが壁がもつかどうか・・・?




<5月10日(水)曇り>
改修工事
少しずつ進んでいる。
今は床にコンクリートが打たれクロスも貼ってある。
新たに作る方がずっと楽で、制約の中での改修は大変だ。

広さは変わらないので明るく使い易いトイレを目指したが・・・どうだろう?
完成が楽しみである。



<5月9日(火)曇り>
M51
数日続いた黄砂、未だ続いているPM2.5・・・眼は痒くなるし車も白くなっている。

rgbを撮って、流れたが、前回写したL画像と合成した。
カメラ:SBIG ST-10
鏡 筒:FSQ85ED
赤道儀:EM200



<5月8日(月)晴れ>
M14 B&W
へびつかい座の球状星団だ、等級は7.6等である。

鏡筒をコ・ボーグに戻し、天の川周辺の星雲撮影を始めたい。
その前に、EM200の架台は強度が足りないので、補強を予定している。
それとrgb撮影時、ダブルチップでは失敗もあるので別のガイドシステムを組んだ。



<5月7日()曇り>
モザイク?モヤモヤ?
連休最終日、昨日は雨が降ったが連休の前半〜中盤は好天が続き、ツーリングや星見を楽しめた。
トイレの改修も大工工事は終わって順調に進んでいる、引き籠って休養も十分とれた、又明日から頑張りたい。

16bit、serで撮った木星だ、FireCapture→AS!2→RegiStax6で処理している。
このモザイク?モヤモヤ?を解決出来ない、原因と対策を御存じの方がいらっしゃったら教えて頂きたい。




<5月6日(土)雨〜曇り>
M99 B&W
かみのけ座の系外銀河だ、形も面白いし色も綺麗である。
カメラ:SBIG ST-10
鏡 筒:FSQ85ED
赤道儀:EM200

惑星用新カメラ・・・16bitのserと格闘中、そもそもserて何?




<5月5日()曇り> こどもの日
M107 B&W
へびつかい座の球状星団である、等級7.8だ。
これもフラットが駄目である・・・。

トイレの改修工事は順調に進んでいるがもう少しかかりそうだ。



<5月4日()小晴れ> みどりの日
魚山亭
昨日は蒜山〜大山にツーリング、少し混んだが5台で楽しく走れた。
昼は境港の魚山亭でお勧めの特上スペシャルを食べた、特上でしかもスペシャルだ、不味い訳がない。
←カニとエビ、タコとイカ、鮪、サバ、鯛は分かる。他は分からない。

牡蠣の新しい焼き方を教えて頂いた、夏に試したい。



<5月3日()小晴れ> 憲法記念日
M85 B&W
かみのけ座の系外銀河だ。
M天体だが絵的には面白くないので初めて撮ったと思う、フラットが合っていない・・・。

そろそろ天気も下り坂、久しぶりに大山でも行ってみる?



<5月2日(火)晴れ>
M10 B&W
へびつかい座の球状星団である。
フラット画像が合わずフラットエイドのお世話になった。

新カメラの木星撮影は上手く行っていない、ファイルが大き過ぎて時間がかかって面白くない。
それに結果も酷い物でがっかりだ、色々試行するが物になりそうに無い。



<5月1日(月)曇り>
松五郎
今日の日の出は午前5時19分、日の入りは午後6時56分で昼の長さは13時間37分である。

今月の天界は18日に水星が西方最大離角になる、日の出時の高度はあまり高くない。
木星は観望撮影の好機が続いている。

5日は立夏、21日は小満だ。



平成29年 2017年
平成28年 2016年010203040506070809101112
平成27年 2015年
07
平成26年 2014年010203040506070809101112
平成25年 2013年010203040506070809101112
平成24年 2012年
平成23年 2011年
平成22年 2010年
平成21年 2009年
平成20年 2008年
平成19年 2007年010203040506070809101112
平成18年 2006年010203040506070809101112
平成17年 2005年