【観望雑感】 【木星会トップページ】

令和2年 8月 【R2・1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月】  過去の観望雑感過去の観望雑感U】



<8月31日(月)曇り>
木星:ASI462MC ファーストライト
昨日はPM5時頃から観測所のドアとルーフを開け、3時間位、気温に慣らした。

8時過ぎから撮影を始め、カメラは変わったが、手順は同じで直ぐ撮影に入れた。
気流は滅多に無い上の気流で、モニターに映った大赤班の濃淡も確認出来た。
上出来だと思う、気流のお陰だ。

続いて土星も撮影、火星も上がって来たが今日の事もあるので撤収した。


<8月29日(土)晴れ>
ASI 462MC
CMOSのサイズは290MCと同じだ。
290MCも高感度だがそれより少し良いらしい。期待したい。
気流は変えれない、腕は上がらない・・・新しい機材=良い画像の妄想・・・。

乗り換えの方か?・・・ASI290MCがオークションに出ている。


<8月28日(金)晴れ〜曇り>
土星
同じく25日の土星だ、悪気流の割には良く写った。

洗濯機、エアコンに続いて冷蔵庫も調子が悪い。
時々電源が落ちて、氷が溶けた頃にまた電源が入るのだ。
猛暑で電化製品もやられた・・・? 

溶けた冷凍食品を整理したが、これも買い替え?


<8月27日(木)晴れ>
木星
25日、南中前の木星だ。気流は良くなかったが大赤班が見えるので撮影した。
予想通り(気流だけの問題ではないが)出来は悪い。

朝、暑いけど少し涼しい気がする、ちょっと爽やか。


<8月26日(水)晴れ>
UV/IRcut 1,999円
SVBONY(China)の1.25インチのフィルターだ。
昔は相当高かったが、今はお手頃価格で入手できる・・・有り難い。


<8月25日(火)晴れ>
洗濯機が壊れた・・・。
エアコンも壊れた・・・何とかせねば。


<8月24日(月)晴れ>
ビクセン双眼装置
古い物で今は売っていない、顕微鏡用を流用した物だと思う。
元はシュミカセ用だがバーダープラネタリュウムの2インチスリーブを付けている。

楽しむにはアイピースが2本要るので辛い・・・SVBONYの10oを頼んだ。


<8月23日()曇り、一時雷雨>
雷が鳴って雨も降った、短時間だが嬉しい雨だ。


<8月22日(土)曇り>
土星
20日夜の土星だ、靄が掛って透明度が悪く露出を長くした。
土星も南中が早くなって来た、後2週間位は撮影を続けたい。

9月中頃からは火星も撮影し易くなると思う。


<8月21日(金)薄曇り>
木星
昨夜の木星、気流は3/10位だ(当地では上)。
透明度は靄が掛って北極星が何とか見える程度だった。

天気予報は下り坂だ・・・そろそろ一雨欲しい。

除草を依頼した、長梅雨〜猛暑で大変だがお願いするしか無い・・・。


<8月20日(木)晴れ>
賞月観星 PLEASING HR 6.5×32 WP 544g
引退したNikon 8×20 6.3PENTAX 7×20 7.5°の代わりだ。
安くて(19,800円)良く見えると評判の双眼鏡だ。
周辺に僅かに収差が残るが問題無い、星見にはちょうど良い倍率だと思う。
PLEASING HR8×25WPも欲しい。



<8月18日(火)晴れ>
木星
14日夜の木星だ、やっと処理が終わった。

カメラ:ASI290MC
ソフト:FireCapture、AutoStakkert、RegiStax、SI7

平成11年頃の惑星画像、鏡筒は同じだ。

カメラ:ビットラン BT-11
ソフト:SI (?)
OS:Win98だと思う。

20年前にしては良く撮れているが撮影や処理は大変だった。


<8月17日(月)晴れ>
火星
15日午前2時頃の火星だ。
午後10時頃に、ほぼ真東から上がってくる。‐1.4等と明るいので直ぐ分かる。
衝は2ヶ月先で、その頃は視直径が22秒を超え、明るさも‐2.6等になる筈だ。

←名前は大シルチスと極冠ぐらいしか知らない。



<8月16日()薄曇り〜晴れ>
土星
14日夜の土星だ。
気流は前夜に続き安定していた。木星と土星と、日が変わって火星を撮った。

外付けSSDに直接録画するとコマ落ちが発生した。
PC本体で録画し、次の撮影中にSSDに移すのが良いかもしれない、今度やって見よう。

今週は晴れ予報が続いているが、コロナに遣られないよう早く寝ようと思う。


<8月15日(土)曇り〜薄曇り>
木星
同じく13日夜、南中頃の木星だ。
一番良く写っていた、惑星の写りは気流次第だと思う。

エディオンで外付けSSDを買って来た、約1TB。
沢山撮れるが後の処理は大変になる・・・。


<8月14日(金)薄曇り>
木星
昨夜は久しぶりの星空、20時過ぎから木星を撮った。
揺れているが良く見える、モニターで大赤班の濃淡が分かる・・・多分渦だ。

沢山撮ったらSSDが満杯になった、外付けを買いに行こう。


<8月13日(木)曇り>
昨日はペルセウス座流星群
バッテリーも充電し露出や焦点も合わせたが出番は無かった・・・。

今日からお盆休みだ、コロナに関わらず何処も行く予定は無い、例年通りだ。
時間は有るのでレンズやフィルター、カメラの散乱した部屋を片付けたい。



<8月11日(火)薄曇り:暑い>
ドローン
以前から気になっていた3Dプリンターとコレ。
200g以下の良い機体が出たので購入したが、規制が多く、殆ど飛ばせる所は無い。
これもまだ外で飛ばした事は無い。

記憶に残るラジコンとは全く別物で科学?文明?の結晶だ(爆)。
3Dプリンターも出来るだけ早く入手したい。


<8月6日(木)薄曇り>
星ナビ&天文ガイド
両誌ともネオワイズ彗星を取り上げている。
久々に日本から観望出来る大彗星が出現したのに確認出来なかった・・・。

今日も薄曇りだ、梅雨は明けたが木星も土星も撮れていない。
連休〜お盆休みと続くので自粛を兼ねて夜更かししたいと思う。


<8月4日(火)薄曇り>
カツオ
我が道を行く・・・。

今日の日の出は午前5時18分、日の入りは午後7時11分で昼の長さは13時間53分だ。
天界は12日にペルセウス座流星群が有る、下弦の月があって条件は良くないが楽しみたい。
13日は金星が西方最大離角になる、明けの明星だ。
木星や土星、火星も撮影好機が続いている、6〜7月は天気が悪く全く撮っていないので今月に期待している。
7日は立秋、23日は処暑だ。


令和2年 2020年010203040506070809101112
平成31年 2019年
平成30年 2018年
平成29年 2017年
平成28年 2016年010203040506070809101112
平成27年 2015年
07
平成26年 2014年010203040506070809101112
平成25年 2013年010203040506070809101112
平成24年 2012年
平成23年 2011年
平成22年 2010年
平成21年 2009年
平成20年 2008年
平成19年 2007年010203040506070809101112
平成18年 2006年010203040506070809101112
平成17年 2005年