【観望雑感】 【木星会トップページ】

令和4年 11月 【R4・1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月】  過去の観望雑感過去の観望雑感U】



<11月30日(水)小雨>
RF 16o F2.8 STM
キヤノンオンラインショップで41,800円、価格.comで37,620円ぐらいだ。
EF 16-35o 1:2.8 L USM Uに劣っていたらオークション出そうと思っていたが、弄っていたら、だんだん気に入ったので出品は勘弁してやろう(笑。
保温を考えたいが、アイデアは無い・・・。


<11月25日(金)曇り>
EF 16-35o 1:2.8 L USM U
常用100oはEF 2.8L、広角は・・・。
対照はワイド端はRF16o F2.8 STM、テレ端はRF35o F1.8 MACRO IS STMだ。
【EF16-35o 1:2.8 L】は【RF16o F2.8+RF35o F1.8】の倍位したと思う。
重さはそれそれ640g、165g、305gだ。RFは軽い。


<11月22日(火)雨>
年末の掃除を依頼した、午後下見と見積もり。


<11月21日(月)曇り>
プレアデス星団
画像の日付は19日だが18日に撮ったものだ。
わずかに青い反射雲(?)が写っている、次は赤い星雲を撮りたい。
常用100oは EF100mmF2.8Lにしたが、ZUIKOも使うと思う。


<11月20日()曇り>
木星
18日の画像だ。
モニターで縞が2〜3本見えていた。
東の低空に火星も見えたが 待ち切れず撤収した。


<11月19日(土)曇り>
∞遠の部:ZUIKO 100mmF2.0 VS EF100mmF2.8L
カシオペア〜h&χ付近の画像の左上から右下を切り抜いた。
上:EF100oF2.8L F2.8-3.2秒-ISO6400
  中心部も周辺も良像で素晴らしい!
  モノクロ風に見えるが 等倍画像では色も良く出ている。991。
中:ZUIKO100oF2.0 F2.0-3.2秒-ISO6400
  明るい。中心部は問題ない、周辺では少しハロが出ている。
  film用oldレンズでこれだけ写れば大満足!964RS。
下:ZUIKO100oF2.0 F2.8-3.2秒-ISO6400
  1段絞ると更に良くなって 周辺減光も改善している。


<11月18日(金)晴れ>
夕方からルーフを開け風を通した。


<11月17日(木)曇り>
接種部の筋肉痛と肩凝りがある、空いた多々。
カロナールを2錠飲んだ。


<11月16日(水)曇り>
予防接種
注射は嫌いだ、針が2pもズブッて入って痛そうだ(痛くなかった)。
副作用も怖いし副反応も辛い・・・。
今まで4回は何事もなかったが今回は如何だろう?


<11月15日(火)曇り時々雨>
ZUIKO 100mmF2.0 VS EF100mmF2.8L
準備は出来ている、晴夜を待つだけだ・・・。


<11月14日(月)曇り>
ネジ込みフード
社外の、取付φ55oの金属フードだ、星用はこっちが良いと思う。
キャップが使えないのは残念!少しケラレる?


<11月13日()曇り時々雨>
内蔵フード
ZUIKO 100mmF2.0 の内蔵フードだ。
短めだが、出し入れは簡単で使い易く、気に入っている。
星用には少し長めのネジ込み式もある。


<11月12日(土)晴れ時々曇り>
木星
昨夜の画像だ。
青空が広がったので、午後4時頃から入り口とルーフを開けて、風を通した。
モニターで縞が2〜3本確認出来た。
今回はIRカットフィルターを外して撮影、赤くなったので調整した。



<11月11日(金)晴れ時々曇り>
ZUIKO 100mmF2.0 & EF100mmF2.8L
EFの大きさ軽さ、ZUIKOのズッシリ感に時代を感じる。
←オークションに出品予定だったが思い直した(笑。



<11月10日(木)晴れ時々曇り>
マクロの部
ZUIKO 100mmF2.0 VS EF100mmF2.8L・・・比較する関係では無いが・・・。
距離は約1メートルだ。中央部はEF が良さそうに見える周辺部は明らかにEF が良い
さすがに今時のマクロである。ZUIKOのF2.0は明るい(上 F2.0)。
次は星空で試したい。


<11月9日(水)晴れ時々曇り>
皆既月食
昨夜の画像だ。
レンズは180o、ISO200で露出は0.5秒だ。
下左の星は天王星(明るくしてある)だ、この後雲に隠れてしまった・・・。
太陽と地球、月、天王星が並ぶのは極めて珍しい・・・と思う。


<11月8日(火)曇り時々晴れ>
ZUIKO AUTO-T 100o 1:2
OLYMPUSの傑作レンズの一つと言われている。
EOS用アダプターがあるので星を撮って、今時の100oと比較したいと思う。
今夜は皆既月食がある、雲は多いが観望出来そうだ・・・。


<11月7日(月)曇り>
木星
昨日、太陽撮影後も晴れが続いたので撮った。
南中時刻が早くなって、撮影が楽になった(笑。
20時頃には火星も上がって来て、夜半には高度80度位になる、これから期待したい。


<11月6日()晴れ>
太陽
良く晴れて、朝は川霧が出ていた。
10時過ぎの黒点の画像だ、大分廻り込んでいる。
高度が低く、気流の影響を受けた。


<11月5日(土)曇り時々小雨>
将棋定期戦
少し勝率が良いぞ!


<11月4日(金)曇り>
仁多牛べんとう
トロッコ列車の昼弁だ、ほぼ牛丼 美味しかった。
列車旅の楽しみは駅弁、もう一人前 ソバか寿司かサバを頼めば良かった、次は2人分頼みたい(笑。
希望はサンライズ乗車!


<11月3日(木:文化の日)曇り>
トロッコ列車(10/29)
老朽化で来年終了?
直江駅を午前8時46分の鈍行で出発。
木次でトロッコ列車に乗り換え、一日列車の旅を楽しんだ(12名団体)。
少し寒かったが天気は良くて中国山地の紅葉やスイッチバックも楽しめた。
景色がゆっくり流れる鈍行旅は楽しいが・・・集客には何か足りない・・・。
一度は乗車お勧めだ。


<11月2日(水)曇り>
木星
10月29日に出雲科学館で観望会があって、C8で参加した。
曇っていた空も徐々に晴れ、気流も良くて、木星や土星が良く見えた。
←次の日曜日、17時頃からルーフを開けて鏡筒を冷やし 19時過ぎから撮影を始めた。
モニターで縞が2〜3本確認出来たので気流は良い方だと思う。上出来?
FireCaptureで撮り込んでAS!3でスタック、RS6でウエーブレット処理。


<11月1日(火)曇り>
カツオ
今日の日の出は午前6時31分で日の入りは午後5時16分で昼の長さは10時間45分だ。
今月の天界は8日に皆既月食(日没頃から22時前まで)がある。
9日には天王星が衝を迎える、小さな 面積のある天体に見えると思う。
7日は立冬、22日は小雪だ。

カツオはヒーターの上で一日寝ている。


令和4年 2022年010203040506070809101112
令和3年 2021年010203040506070809101112
令和2年 2020年010203040506070809101112
平成31年 2019年
平成30年 2018年
平成29年 2017年
平成28年 2016年010203040506070809101112
平成27年 2015年
07
平成26年 2014年010203040506070809101112
平成25年 2013年010203040506070809101112
平成24年 2012年
平成23年 2011年
平成22年 2010年
平成21年 2009年
平成20年 2008年
平成19年 2007年010203040506070809101112
平成18年 2006年010203040506070809101112
平成17年 2005年